fc2ブログ

ブログっていいよね

新年度が始まりましたね。
金曜日は冷たい雨が降っていた札幌ですが、今日はいいお天気です!

4月の前半の土曜日は出勤日。
会社の窓から暖かい太陽の光が
入ってきています。

豊平川

川好きの私は、お散歩にでかけたくなっちゃいます (^^ゞ



■ブログの特徴のおさらい

インターネットっていいなぁ。

仕事でもプライベートでも、いろんな場面で救われてきた私はそう思うのです。

とくに、ブログはホームページよりも更新が簡単で、
日々書いたことが時系列で保管されるので、読み返すときも便利。
検索エンジンとの親和性も高い。

書いた記事の内容を時系列で分析すると、
よく検索されるキーワードの組み合わせとか、
よくアクセスされる時間帯は何時か、
読者のニーズがわかってきます。

このような特徴をうまく仕事にマッチさせると、
理想的なお客様との出会いの場にできます。



■プライベートでも実験中

そして、プライベートでも仲間を作りたい時にブログは活用できます。

たとえば、、、
私は昨年の入院以来、個人的に「闘病」をテーマにブログを書きはじめました。
もう半年になります。

仕事上の理由は、
ブログをゼロから立ち上げて、どのように読者を集めていけばよいのか、
実験してみたかったから。

個人的な理由は、
自分の病気の記録をしたかったことと、
同じ病気の人がどのような治療をしているのか知りたかったのです。

読者を増やすときは、
記事を集中して何本か書いた後、
同じテーマでブログを書いている方で、
いいなと思った方に
読者申請していきました。

記事の数は、こちら側の信頼に
つながります。
記事が少ないと、
どんな人かわからず、
承認もしづらいと思います。

読者申請といっても、
たくさんではなく
本当にいいなと思ったら
メッセージを入れて
送ってみました。

そうして今振り返ってみると、
この半年間、
どこに住んでいるどなたかは
わかりませんが、
治療内容や病気の経緯を
詳しく知っている
特殊なブログ仲間ができました。

私はお仲間の記事で
関連の本から情報を集めたり、
自分の治療方針を
決めたりできました。
私は食養生をしているので、
食事の参考にしている方も
いらっしゃいます。

「私のブログが好きだ」と
コメントをいただいたときは、
自分の記録がどなたかの
役に立っていると知って
うれしくなりました。



■お困りごとは検索される

私の記事でアクセスが多いのは、
とある病気の検査のときの
極めて女性的な悩みの対処を
書いた記事です。
私も悩みましたが、
そのことで困る女性は多いのだと
思います。
コンスタントに検索されてます。

仕事でも、
お客様の困りごとの解決記事は、
必ず書いてくださいねと
お話ししています。

読者のお困りごとの解決策、
あるいはヒントになるようなことを
書くと、検索されるようになる。

これは本当にそうなんですと
ますます自信をもって
言えるようになりました\(^o^)/



■これからの私のブログの方向性

4月にWEBサクセスの公式ブログを
構築しました。

●WEBサクセス公式ブログ

http://www.websuccess.jp/blog/

会社ブログ

公式ブログは、公式ホームページと
同じドメインで運用しています。
こちらは他のスタッフと一緒に
ホームページのお客様お役立ち情報、
WEBサクセスの社内情報等を
書いていきます。

公式ブログの公開にともない、
こちらのブログは
どうしようかなと考えました。
1000記事までもう少しなので、
ゆるく続けていこうと思います。
経営のこと、
個人的に思っていることなどす

公式ブログ、このブログ、プライベートブログ、
そして月に1回、家ねっとという私が所属している団体のブログと、
持っているブログがこれで4つになりました。

それだけ、ブログ好きってことですね


関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する