大地震から2週間が過ぎました。
危機的な状況から一歩抜け出したという感じはしていますが、
この地震がどんなものだったのか、客観的な数字がわかってくると、
ますます心が痛くなります。
週末は、自分たちが東北・関東地方のために何ができるか、
考える時間を持ちました。
北海道にいるから、のんきな部分があることは否めませんが、
私にできること、仲間とできることを精一杯やって
サポートしていきたいと思います。
そして、どんな状況下でも、現実を直視して、
でも、少しでも明るく・楽しいことをみつけて、
楽しみながら生活したいと思うのです。
今週みつけた、楽しいこと
● お客様の会社の玄関にあった節電ポスター

今まで、業務の効率化のためにとパソコンをつけっぱなしにしていることもありましたが、
外出するときなどは、こまめに電源を落としています。
● 震災を考えるライブ
札幌の隠れ家的なカフェで、ボサノバ・ジャズを聴きながら、
東北の企業の状況の報告と、仲間の企業へ送る義援金などの話を聞きました。

今日は東北に住む友達の話を聞きました。
どんなに小さくても、できることは何でもしたいと思っています。
- 関連記事
-