ニューヨークへの出張後の岸と、本日はじめて会いました。
同じ建物で仕事をしていないので、
予定がずれると、なかなか会う機会もないのです、、、
※電話とメールでは、日々の進捗・相談と細かく打ち合わせをしております。
ところで、岸がなぜニューヨークへ行ったかといいますと、
昨年12月にパリでも行われた「感性価値創造展」が、
ニューヨークで開かれたからです。
●経済産業省のホームページより
日本の感性、ニューヨークと神戸から発信! ~2年目を迎える感性価値創造イヤー~
http://www.meti.go.jp/press/20090401003/20090401003.html
全日本印刷工業組合連合会も、“感性価値創造プロジェクト”があり、
日本の著名なクリエーターさんと協力して、
デザイン性と印刷技術の高い6種類のアーティストブックを展示しています。
正文舎印刷(=WEBサクセスの親会社)では、
札幌のアーティスト ワビサビさんとコラボして、6種類のうちのひとつを制作しました。
本日は、お客様のところを2件、一緒に回りました。
そして、時間の合間には、
6月24日のセミナー集客、案件の整理、3期めの営業戦略について
確認しました。
そして、、、
WEBサクセスの現場スタッフにも、おみやげがありました。

写真は、オバマさんチョコレートと、
ニューヨーク展のパンフレットです。
そのほか、
MoMA 近代美術館で買った、マウスパッド、メモ帳、付箋などがありました。
感性を磨きなさいということだそうです。
おみやげに喜んでいたところ、
「これを読んで、WEBサクセスで●●●●●●をするように」
と言って、次に出したのは、、、
Printing Industries of America (アメリカの印刷工業組合)が
作成した資料でした。

右が「Profiling the Economy and Print Markets 2009-2010」
左が「Beyond the Horizon:key Dynamics Shaping print Markets Over the Next Decade」
という資料です。
「勉強すればするほど、
自分たちでやろうとしていることに、確信をもてるようになった」
という力強い言葉もありました。
縮小し続ける市場に対して、
どういう手を打っていくのか、まずは自分で考えなさいということで、
資料が渡されたわけですが、、、
勉強した結果も、詳細に教えてほしいなぁと、
ついつい思ってしまった白藤です (^_^;)
- 関連記事
-
- 浦臼町 にんじん家族 (2009/06/11)
- ニューヨークからの課題 (2009/06/02)
- テキスト メンテナンス中 (2009/05/25)